top of page

Janne Da Arc cover MUSEUMとは?
私は伝説のロックバンドJanne Da Arcに強い思い入れのある
ひとりのファンです。
私はJ-POPと言われるような王道のヒットチャートばかりを聞いていたミーハーでした。
しかしたまたまテレビで流れていたJanne Da Arcのデビュー曲
「RED ZONE」を耳にし、とても大きな衝撃を受けました。
その後も「Lunatic Gate」「EDEN〜君がいない〜」等、激しくも
メロディアスなナンバーがリリースされMajor 1stAlbum「D・N・A」を手にし完全な虜となりました。
それからJanneの活動は紆余曲折あり2007年に活動停止を発表
メンバーそれぞれソロ活動に入りました。
ソロ活動を経てパワーアップした後に再集結するとオフィシャルでも発表があったのでファンはそこまで悲観せずにソロ活動を応援していました。
しかし活動停止から12年後の2019年4月1日突如Janne Da Arc解散の発表がされてしまいました。
みんなJanne Da Arcは復活すると信じてその日まで生きて来たと思います。
yasuさんはこのようなメッセージを残しました。
僕の伝えたい事はいつも同じ事
すべてJanne Da ArcとAcid Black Cherryの唄の中に置いてある。
またいつか誰かが聴いて歌ってくれれば曲は死なない。
だからJanne Da Arcが残したものを時々思い出して欲しいなって思います。
このyasuさんのメッセージを勝手に形にしました。
あわよくばまたジャンヌダルクの活動が見られたら嬉しいけど
今はメンバーそれぞれ事情もあるし沢山の素晴らしい作品を残してくれたことに感謝です。
メンバーそれぞれ前を向いて個々に活動しているので過去を振り返って懐かしむのも良いですが、やはりメンバーが決めた道は今後も尊重して応援していきたいと思います。
PS.今は素晴らしい音楽が世の中に溢れています。
Janneの曲というのは当時は斬新でカッコいい楽曲でも今の若い世代にはチープに感じる方もいるかもしれません。
しかしそれでもこのJanne Da Arcにしかない素晴らしいバンドの楽曲たちを風化させてはならないと考えています。
だからもしこのサイトにJanne Da Arcのcoverを掲載したいと思ってくれた方は遠慮なくメッセージをいただけたら嬉しいです。
このプロジェクトを立ち上げた人
まっつん
1995年
中学3年生の時に姉が連れてってくれたカラオケを機に音楽の楽しさを覚えJ-POPマニアになる。
1999年5月
普通の音楽が飽きて来た頃にジャンヌダルクの音楽に出会う。
今まで感じた事がない美しいメロディーに激しい楽曲を聞き込むたび次々とジャンヌの魅力にのめり込む。
ライブで体を動かしたり頭をふる(ヘドバン)文化を覚えジャンヌへのリスペクトが肥大化していく。
2007年
Janne Da Arcソロプロジェクト開始。ジャンヌが復活したらライブに沢山参戦する事を楽しみにソロ活動を応援しながら仕事を頑張る。
2019年4月1日
突如Janne Da Arc解散。
2021年春
目標を見失い明け暮れていた頃Janne Da Arc復活プロジェクトを考案。
Janne Da Arcを愛する沢山の気持ちがメンバーに伝わる事を願いながらサイトやSNSを更新し続ける。
オフィシャルサイト
bottom of page